健康食品に関する景品表示法セミナー 
昨年12月の改正景品表示法の施行によって、事業者は表示等の管理上の措置を講ずることが義務付けられました。また、措置命令と4条2項(不実証広告規制)の権限が都道府県にも委譲され、監視指導体制は一層強化されています。さらに、来年の春頃には、課徴金制度の施行も予定され、詳細がどのように着地するのかが注目されるところです。

さて、このような不当表示の規制をめぐる大きな変化の一方で、食品業界については4月にスタートした機能性表示食品制度への期待とともに、今後この制度をうまく活用できるかどうかも課題となっています。機能性表示食品は、事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能性表示が行える制度ではありますが、行き過ぎた広告・表示は、景品表示法および健康増進法で厳しく規制されることになります。

そこで今回は、各地区の広告関係団体ご協力のもと、日本健康・栄養食品協会と日本広告審査機構との共催で、機能性表示食品を含む健康食品に特化したセミナーを5地区で開催いたします。

景品表示法の中級者向け解説、具体例に基づいた健康食品広告の注意点、スタートから半年経過した機能性表示食品制度の現状など、広告・表示の管理担当者の皆様にとってご関心の高い話題をお届けいたします。
皆様のご参加をお待ちしております。

日 時

東 京:10月13日(火)        いずれも13:30〜17:30(13:00開場)
福 岡:10月22日(木)
札 幌:11月 6日(金)
大 阪:11月16日(月)
名古屋:11月17日(火)

場 所

東 京(定員360名)
大崎ブライトコアホール 大崎ブライトコア3階( 会場地図 )
東京都品川区北品川5−5−15

福 岡(定員200名)
西鉄イン福岡 大ホール ( 会場地図 )
福岡市中央区天神1−16−1

札 幌(定員150名)
電通北海道 9階大ホール ( 会場地図 )
札幌市中央区大通西5−11−1

大 阪(定員200名)
電通関西支社 12階大ホール ( 会場地図 )
大阪市北区堂島2−4−5

名古屋(定員180名)
電気文化会館 5階イベントホール ( 会場地図 )
名古屋市中区栄2−2−5

講演・講師

第1部 13:30〜15:00
「健康食品の広告・表示に関する景品表示法」
  大江橋法律事務所 弁護士 植村幸也氏(東京)
     同     山田真吾氏(福岡・大阪)
     同     荒木昭子氏(札幌・名古屋)

第2部 15:15〜16:15
「健康食品に関する見解事例と相談事例」
  公益社団法人 日本広告審査機構 審査部 担当者

第3部 16:30〜17:30
「健康食品の広告・表示に関連する喫緊のテーマ」
  公益財団法人 食の安全・安心財団理事長
  東京大学名誉教授     唐木英明氏

参加費

JHNFA・JARO会員:4,000円
         会員外:8,000円
※参加費は、当日会場にてお支払い下さい。領収書をご用意します。受講の際にはお名刺をお持ち下さい。

主催

主催:公益財団法人 日本健康・栄養食品協会(JHNFA)
    公益社団法人 日本広告審査機構(JARO)
    一般社団法人 愛知広告協会(名古屋会場)

協力:福岡広告協会(福岡会場)
    全北海道広告協会、一般社団法人 北海道広告業協会(札幌会場)
    大阪商工会議所(大阪会場)

申込み方法

参加申込フォームより、必要事項をご記入の上、お申込みください。 申込み多数の場合は、定員になり次第、締め切らせていただきます。定員に達し、お受けできない場合のみご連絡いたします。

お問合せ先

TEL 03−3268−3134 E-mail:jhnfa@jhnfa.org


Copyright(C)JHNFA.All rights reserved.